-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

先日、今年度最後のクッキングを行いました。
卒園児さんの希望で、ホットケーキを作ることに。一緒に、計画を立て、材料も自分達で買いに行ってみました。
出かける前所長に「お金持ってる?」と聞かれ、慌てておもちゃのお金を取りに…😅
お店に着くと、材料よりも自分の食べたいお菓子に目がいってしまい…いやいや…それは…ホットケーキにいる?って何度言ったことか💦
子ども銀行のお金でも優しく対応してくださるおばちゃんとのやりとりにほっこり☺感謝です。おかげで、保育所で行った「お店屋さんごっこ」とはまた違う経験もさせてもらいました。
たこ焼き機で焼くホットケーキには、苦戦してましたが、小さいお友達にも先生達にも「おいしい~😍」と言ってもらい、子ども達は大満足👍🏻その日は、保育所中が、’’笑顔’’でいっぱいになってましたよ😊
先日、畑にできている大根と白菜を使って「ポタージュスープ」を作りました。作る前には、「白菜の葉っぱの枚数あて」や「大根の長さあて」をしました。
白菜の葉っぱは…なっ、なんと「107枚☝🏻」どんどん小さくなっていく葉っぱを「えっまだある!まだある!」と赤ちゃん葉っぱまで丁寧に数えてました。
そして、大根は…紙テープでしるして長さを予想…どの大根を抜くかで揉めましたが、少しだけのぞいている頭が1番大きいのが長いのでは…と言うことで、すごく期待して抜きました。
すると…😱😱😱
あまりの短さに拍子抜け💦でも子ども達は諦めません!
きっとすごく長いのがあるはず☝🏻と。さあ、数日後に掘った大根は、どうだったでしょう🤔🤔🤔
絵本「おおきなかぶ」のように連なって抜く姿からも子ども達の大きな大根への期待が伝わってきました。それを見て、担任は「大根さん、お願いだから、今度は、子ども達の期待を裏切らないで…」と祈るばかりでした😋