R4.7
家族会総会が中止となり、家族会親睦会を先月末に行いました。
ご家族様との交流が難しい為、親睦をかねて、まきもち作りやスライドショーを実施しました。
来年はご家族様との交流が出来ることを望んでおります。
避難訓練を実施しました。
今回は夜間想定として少ない人数で実施し、時間を空けて他の職員も避難誘導に入る形をとりました。
今後もいざという時、安全に避難できるよう防災意識を高めて、繰り返し避難訓練を実施していきます。
先日お取り寄せランチを行いました。
今回はお寿司のお取り寄せで、好きなお寿司を沢山食べられました。同時に焼き物を行い、焼き鳥も提供しました。
日頃とは違うメニューで、皆さんいつも以上に楽しいひと時を過ごされました。
2月中旬、立派な雛人形🎎を出しました。
家ではなかなかお目にかかれない七段飾り。
ご利用者様のご指導もあり、今年もキレイに飾ることが出来ました。
外では元気いっぱいの二十歳の職員が、雪だるま⛄を作ってくれました。
一つ一つの行事や季節を大切にして、健康に気をつけて笑顔で過ごしてもらいたいと思います。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
12月末に餅つきとクリスマス会を行い、1月1日に新年祝賀式を行いました。
餅つきではご利用者と職員が交代して餅をつき、お餅を丸める作業になると皆さん慣れた手つきであっという間に出来上がり❗
クリスマス会ではサンタとトナカイに扮した職員がプレゼント🎁を渡しました。
新年祝賀会では皆さんでお神酒を飲まれた後、香梅苑オリジナルのおみくじを引かれ皆さん楽しそうでした。
今年もご利用者、職員共に笑顔いっぱい、笑いの絶えない1年になりますように。
12月15日に忘年会を行いました。皆さん大好評の握り寿司と、おかずも好きなものばかり😊ビール🍺もあって盛り上がりました。 そしてオオナンショウも来てくださいました♪ 余興は和楽の皆さんによる歌や踊りを披露してくださいました。 コロナ禍のため、地域の方との交流を自粛していましたが、久しぶりに会う地域の方達の姿を見て涙を流される方もおられました。 とても素敵な時間を過ごさせていただきました。 和楽の皆さんありがとうございました。